news

HIV関連ニュースのお知らせ

【池袋サテライトクリニックよりHIVに関するニュースのご紹介です】


--------------------------------------------------
「エイズ、じわり増加…感染判明の3人に1人が発症」


厚生労働省のエイズ動向委員会は26日、2024年の1年間に新たにエイズウイルス(HIV)の感染が判明した人が、前年比34人増の994人(確定値)となり、2年連続で増加したと発表した。
このうち、エイズを発症していた患者は同41人増の332人だった。
いずれも過去20年では低水準だが、増加しているため、同委員会は今後の状況を注視するとしている。


 HIVは性行為や血液を介して感染し、数年~10年の無症状期間を経てエイズを発症する。
治療薬の服用で発症を抑えられる。


 発表によると、HIVの感染が判明した人のうち、エイズを発症していた患者の割合は33・4%と、過去20年で最も高かった。
理由について同委員会は、コロナ禍でHIV検査を受ける人が減り、エイズを発症するまで感染が分からなかった患者が増加したためとみている。


 同委員会の白阪琢磨委員長は「発症予防には早期の診断と治療が重要だ。
感染リスクがある人は、保健所や医療機関で検査を受けてほしい」と話している。



読売新聞オンラインより抜粋

--------------------------------------------------


予防会池袋サテライトクリニックでは午前中の検査で
その日に結果が分かる「朝検」や、最短30分で検査結果がわかる「迅速検査」を実施しております。

ご不安な方、諸症状に悩まれている方などがいらっしゃいましたら
医師の相談も無料で行っておりますので
一度、池袋サテライトクリニックまで足をお運びください。

※予約制ではございません。
 直接、池袋サテライトクリニックまでお越しください。



予防会池袋サテライトクリニック

関連リンク

池袋サテライトクリニックは、エイズの感染予防と感染者への正しい理解を広げる「日本エイズストップ基金」を支援しています。
提携クリニック&リンク Tie-up clinic
予防会の郵送検査 -郵送検査キット オンラインサイト-
予防会のオンライン診療
お役立ち情報を発信!予防会公式アカウント